カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
送料:全国一律 550円(税込)4500円(税込)以上のお買い上げで送料無料

お電話・FAX・メールでのご相談・ご注文を承ります。

「サイズが分かりにくい、商品の違いが分からない、もっと詳しい商品内容」など、ご説明します。

電話番号:072-811-5170 ・ FAX番号:072-811-5175
メールアドレス:kadono@ces55.com

留守番電話の場合は、お電話番号とお名前を録音して下さい。当店よりお電話します。

肩こりの原因と対策


肩こりの原因と対策

冷えると肩こりになるって本当?



つらい肩こりに悩んでいる人は多いです。

特に女性に多い症状のようですが、その対策は市販の湿布薬を使用する人がほとんどです。
まず肩こりの原因を知り、その対策を立てましょう。


肩こりの原因と対策

肩こりの主な原因は、血行障害によるもの

通常は血液が正常に流れることによって、周囲の筋肉は収縮したりゆるんだりするため「コリ」は起きない。

ところが、冷えると、できるだけ熱を発散しなように血管が収縮し血液の流れも悪くなり、さらに筋肉は熱を発生させるため収縮をする。

結果として筋肉は緊張し収縮をし続けて、それが「肩こり」となる。

冷え症の女性が肩こりを起こしやすいのも、こういった理由からだ。

慢性的な肩こりは肩を温めて血行を良くするとよいだろう。

冬場夜寝るときに首回りに1枚タオルを巻いて寝ると、翌朝、肩こりが楽になるので冷え症の人は試してみるとよい。


姿勢の悪さが肩こりの原因

人間の頭はの重さは約5kgといわれていますが、この重さを首だけで支えているわけです。

さらに、肩とつながってぶら下がっている両腕は体重の8分の1程度の重さがあるそうです。

しかも腕は、いろいろな物を持ち上げたり力を入れてなんらかの動作をしたりします。

猫背等の悪い姿勢が首の付け根の筋肉(僧房筋)の負担になり肩こりを起こします。

肩こりの軽減には首の付け根の筋肉(僧房筋)の血行不良を防ぐ。

一番簡単なのは入浴時に肩を動かすこと。

シャワーだけより湯船にゆっくり入って体の中から温めましょう。

肩を冷やさないこと 最近は夏でも冷房を使うので油断はできません。

特に、じっとしている時間の長い会社でのデスクワーク、映画館等は要注意です。

自宅での風呂上りも、冷房等で冷やさないように。



首の筋肉を強化して肩こりを防ぐ
首の筋肉を強化する体操
両手を後に組み、頭で押す。首は後ろに曲げようとする。
10秒間続ける。

両手を額に当て、頭を押す。首は前に曲げようとする。
10秒間続ける。


肩こり対策のおすすめ商品



肩の周囲を積極的に温める

温・冷、2WAYタイプのパッド(電子レンジ・冷凍庫)
デスクワークで疲れた首・肩に
ホット・クールパッド・首肩用



五十肩・四十肩の痛み、肩の冷えに

深めの襟ぐりなのでアウターの襟から見えません
左右兼用・フリーサイズ・男女兼用
備長炭肩保温サポーター



備長炭肩保温サポーターとホットクールパッドのお得なセット組
備長炭肩サポーター・ホットパッドセット組

<肩こり・健康情報>
肩こり

<肩こり対策・商品一覧>
肩の痛み

肩こりの治し方


肩こりの治し方

肩こりの原因と予防・改善方法



「長年、肩こりに悩まされている」と訴える人は少なくありません。

まずは肩こりの原因を正しく理解し、筋肉を強くするなど日常生活でもできる予防・改善方法をマスターしましょう。



<目次>

問1 肩こりってどうして起こるの?

問2 「肩こり性」ってほんとうにあるの?

問3 マッサージしてもすぐに、こってしまうのはなぜ?

問4 自分で簡単にできる肩こりの解消法は?

問5 市販の薬の上手な利用法は?

問6 日常生活で気をつけることは?



問1 肩こりってどうして起こるの?

答  首の筋肉が疲労し、老廃物が溜まるため

肩こりの人は両肩をぐるっと回してみてください。

肩に痛みを感じない場合、首のコリが原因で肩こりを感じているのです。

人間は4本足で歩いていたころ首で重い頭を支える必要が少なかったため、 首の後ろには薄い筋肉しか付いていません。

その薄い筋肉で5~7キロもある頭を支えなければならないわけですから、筋肉は常に緊張状態にあります。

すると血液循環が悪くなって筋肉中に老廃物が溜まり、コリを感じます。

首の筋肉は肩甲骨まで分布しているので、肩にもコリが生じるのです。



<肩こりの悪循環>

肩こり→筋肉が痛む→筋肉を使わない→血液循環が悪くなる

筋肉中に老廃物がたまる筋肉が硬くなる筋肉が縮む肩こり



問2 「肩こり症」ってほんとうにあるの?

答  細長い首、なで肩などの体型がこり症の正体

「肩がこる体質」というのはありません。

肩こりは首の筋肉疲労が原因ですから、いわば2本足で立つようになった人間の性(さが)です。

ラグビーやレスリングの選手のように太くてがっしりした首の人を除けば、ほとんどの人に肩こりは起こります。

中でも首が長くて細い人、なで肩の人などは、とくに肩がこりやすくなります。

加えて次のようなことが肩こりの誘因となります。

・悪い姿勢や無理な姿勢を長時間続ける。

・極度の緊張やストレスにさらされる。

・メガネが合わない。

・高さが合わない枕で寝る。

・寒さ。

・運動不足。

また、かぜや歯痛など病気が原因で肩がこることもあります。


<肩こりが起こりやすい体型>

首の筋力が弱い・細長い首・なで肩



問3 マッサージしても、すぐにこってしまうのはなぜ?

答  原因を取り除かない限り、元に戻るから

肩が、がちがちに硬くなったり、しこりができるのは筋肉が縮んだまま伸縮できない状態になっているためです。

マッサージは縮んだ筋肉をほぐし血行を良くする効果があります。

とはいえ、肩こりの原因を取り除いたわけではないので、すぐにこってしまうのは仕方がないことです。

ひざに水が溜まったとき水を抜くと強い痛みは収まります。

しかし「水を抜くとクセになる」というように、根本的な原因を改善しない限り何度水を抜いてもまた水は溜まってしまいます。(水を抜くとクセになるわけではありません)

肩こりのマッサージもそれと同じだと言えます。



問4 自分で簡単にできる肩こりの解消法は?

答  首の筋力を強くする体操を習慣にしましよう

整形外科で肩こりの治療法として指導しているのが「首の筋肉を強化する体操」です。
簡単でどこでもできる体操ですから日常の習慣にしてください。

毎日、前と後ろ10回ずつ、重症の人は20回ずつ行うと徐々に首の筋肉が鍛えられ肩こりが改善されます。



<首の筋肉を強化する体操>
肩こりに、首の筋肉を強化する体操
両手を後に組み、頭で押す。首は後ろに曲げようとする。10秒間続ける。
 
両手を額に当て頭を押す。首は前に曲げようとする。10秒間続ける。



無理な姿勢を続けて起こる急性の肩こりには、アイスマッサージを。

冷やすと一時的に血管は収縮しますが、マッサージ後反動で滞っていた血液が流れ出し老廃物が血流に乗って流れ去ります。

慢性の肩こりには蒸しタオルで温めることで血液循環がよくなり肩こりが軽減します。



問5 市販の薬の上手な利用法は?

答  急性には冷湿布。

慢性には温湿布を市販の肩こりの薬には、おもに湿布薬と塗り薬、内服薬などがあります。

急性で痛みの強い肩こりには、冷やして炎症を鎮める作用がある冷感タイプの湿布薬が効果があります。

慢性の肩こりには、温めることで血液循環をよくする作用がある温感タイプの湿布薬を。

湿布薬は血行が良くなり薬の成分が浸透しやすくなる入浴後に貼ると効果が高まります。

ただし、湿布薬のなかには入浴直後の使用を避けるものもありますから、用法を確認してから使ってください。

また、湿布薬は、こりを感じている部分を覆うように広めに貼ると、より効果的です。

ただし、通気が悪くてかぶれるようなら湿布薬に切れ目を入れて貼ってみてください。

塗り薬は手軽にどこでも塗ることができますし、衣服で隠せない首などに使うときに便利です。

エアゾールタイプもあります。

激しい痛みで我慢できないときには鎮痛剤を。

ただし、原因を取り除く薬ではありませんから連用は避けるように。

内服薬には血液循環をよくする漢方薬などもあります。



問6 日常生活で気をつけることは?

答  同じ姿勢をとらず、ストレスをためないこと

肩こりを改善するには、首の筋肉を強化する体操に加え、次のような点を心がけてください。

・同じ姿勢を長時間とらない

パソコンの画面を集中して見続けたり長時間の車の運転などは避ける。

筋肉の緊張に加え、目が疲れて肩こりがさらに悪化する原因に。

30分に一度くらいは休憩し首を動かす体操を。

・ストレスをためない

ストレスによって血液の抹消循環が悪くなるため。

・入浴で血行をよくする

入浴は血液循環をよくするのに効果的。

入浴後、アイスマッサージや湿布薬を貼ると効果大。

・枕は首のカーブを自然な状態に保つ高さが良いといわれますが、あまりこだわらずに心地よく眠れる高さを選ぶ。

・なで肩の人、手のしびれのある人は肩の部分にもバスタオルなどをあて、寝ている間に肩が沈まないようにする。


肩こり対策のおすすめ商品



五十肩・四十肩の痛み、肩の冷えに

深めの襟ぐりなのでアウターの襟から見えません
左右兼用・フリーサイズ・男女兼用
備長炭肩保温サポーター



肩の周囲を積極的に温める

温・冷、2WAYタイプのパッド(電子レンジ・冷凍庫)
デスクワークで疲れた首・肩に
ホット・クールパッド・首肩用



備長炭肩保温サポーターとホットクールパッドのお得なセット組
備長炭肩サポーター・ホットパッドセット組

<肩こり・健康情報>
肩こり

<肩こり対策・商品一覧>
肩の痛み

肩こり解消ストレッチ


肩こり解消ストレッチ

肩こり筋(肩甲拳筋・僧帽筋・菱形筋)を動かすストレッチ



「肩こり筋」という筋肉がある?

肩の痛みは関節の異常によるものは少なく、肩周辺の筋肉の「こり」によるものがほとんどです。

肩甲骨がぶら下がっている肩甲挙筋、首から背中についている僧帽筋、肩甲骨を横から支える菱形筋などの緊張が続くことで痛みが起こります。

そのため、これらは「肩こり筋」と呼ばれています。


一番の原因は姿勢にある?

肩こり筋の緊張を引き起こす原因は、精神的ストレス、冷えなどいろいろ考えられますが、特に姿勢は重要なポイントです。

猫背や同じ姿勢の持続は、肩こり筋を緊張させ痛みを引き起こします。

これを解消するためには、姿勢を矯正すると同時にストレッチで肩こり筋を意識的に動かすことが必要です。



肩こり解消ストレッチの基本

・一つのストレッチを10回やって1セット

・一日2~3回、1~3セットずつ行う



<A>
肩こり解消ストレッチ
両肩をゆっくりと力いっぱい持ち上げて5秒間保ち、ゆっくりと肩の力を抜いて元に戻る。



<B>
肩こり解消ストレッチ
Aと同様に両肩をゆっくりと力いっぱい持ち上げ、首をゆっくり後にそらして5秒間保つ。

ゆっくり首と肩の力を抜いて元に戻る。



<C>
肩こり解消ストレッチ
Aと同様に両肩をゆっくりと力いっぱい持ち上げ、そのまま首をゆっくり前に倒して5秒間保つ。

ゆっくり首と肩の力を抜いて元に戻る。



深呼吸が効く!

息を深く吸い込んで胸を大きくふくらませ、次にため息をつくような感じで息をしっかり吐き出してください。

深呼吸をすると肋骨や鎖骨が大きく動くので、その周辺の筋肉をリラックスさせるのに効果があります。

肩こりがひどいときやストレッチの前後に深呼吸してみましょう。

仕事や家事などの合間に行えば、肩の痛みを予防するのにも効果的です。


肩こり対策のおすすめ商品



五十肩・四十肩の痛み、肩の冷えに

深めの襟ぐりなのでアウターの襟から見えません
左右兼用・フリーサイズ・男女兼用
備長炭肩保温サポーター



肩の周囲を積極的に温める

温・冷、2WAYタイプのパッド(電子レンジ・冷凍庫)
デスクワークで疲れた首・肩に
ホット・クールパッド・首肩用



備長炭肩保温サポーターとホットクールパッドのお得なセット組
備長炭肩サポーター・ホットパッドセット組

<肩こり・健康情報>
肩こり

<肩こり対策・商品一覧>

肩の痛み


ページトップへ