カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
送料:全国一律 550円(税込)4500円(税込)以上のお買い上げで送料無料

お電話・FAX・メールでのご相談・ご注文を承ります。

「サイズが分かりにくい、商品の違いが分からない、もっと詳しい商品内容」など、ご説明します。

電話番号:072-811-5170 ・ FAX番号:072-811-5175
メールアドレス:kadono@ces55.com

留守番電話の場合は、お電話番号とお名前を録音して下さい。当店よりお電話します。

尿漏れ・分かりやすい前立腺肥大


尿漏れ・分かりやすい前立腺肥大

男性の尿漏れは、前立腺肥大と過活動膀胱



尿漏れ、こんな症状で悩んでいませんか?

・頻尿: トイレが近い

・排尿遅延: 尿が出るまでに時間がかかる

・夜間頻尿: 夜中に何度のトイレに起きる

・尿勢低下: 尿のいきおいが弱い

・尿意切迫感: 突然、がまんできないような尿意を
 もよおす

・残尿感: 排尿後、まだ尿が残っている感じがする

・切迫性尿失禁: がまんできず、尿が漏れてしまうことがある

・腹圧排尿: お腹に力を入れないと尿がでない

このような症状があれば、前立腺肥大症または過活動膀胱の可能性があります。



前立腺肥大症や過活動膀胱はどうしておきるのか?

前立腺のトラブル

大きくなった前立腺や膀胱の出口・尿道の筋肉の過剰な収縮が原因で排尿障害を生じる前立腺肥大症。

細菌が侵入し前立腺が炎症を起こす前立腺炎、前立腺ガンなどの病気が考えられます。

前立腺・・・生殖活動のための男性にだけある臓器。尿道を囲むようにしてある
尿漏れ・前立腺肥大


膀胱のトラブル

膀胱の筋肉が勝手に収縮したり、過激な働きをする過活動膀胱、細菌が侵入し膀胱の粘膜が炎症を起こす膀胱炎、膀胱ガンなどが考えられます。

また、加齢や前立腺肥大、糖尿病などが原因で膀胱の働きが弱くなる場合もあります。

膀胱・・・尿の貯水槽の働きをします。排尿時には、筋肉が収縮して尿を押し出す

その他、尿路結石・糖尿病・尿道炎などの病気、精神的な要因、排尿に作用を及ぼす薬の服用も、尿のトラブルの原因に。



膀胱の働き

膀胱と尿道の筋肉が互いに縮んだり緩んだりし、尿を溜めたり出したりしています。

尿漏れ・前立腺肥大、膀胱の役割



尿漏れに関係する前立腺肥大症とはどんな病気ですか?

前立腺が大きくなり内側の尿道を圧迫したり、前立腺の筋肉が過剰に収縮して尿道が圧迫されるために排尿障害を起こす病気です。

<症 状>

・尿勢低下: 尿の勢いが弱い

・尿線途絶: 排尿のとき尿が途切れる

・お腹に力を入れないと尿が出ない

・残尿感

・夜間頻尿

・頻尿

・尿意切迫感: 突然がまんできない尿意をもよおす

<原 因>

<肥大で圧迫>
尿漏れ・前立腺肥大
前立腺が大きくなり、尿道を圧迫している。

<筋肉の過剰な収縮>
尿漏れ・前立腺肥大
前立腺の筋肉の過剰な収縮により尿道が圧迫されている。


55歳以上の男性の5人に1人

前立腺肥大症の患者さんは年々増えています。

55歳以上の男性の5人に1人は前立腺肥大症という報告もあり、未治療の方を含め、推定患者数は約400万人と言われています。
5人に1人は前立腺肥大で尿漏れ
前立腺肥大症の症状が疑われる方は、早めに医療機関へ行き医師に相談しましょう。



過活動膀胱とはどんな病気ですか?

膀胱が勝手に縮んだり、過敏な働きをするために起こる病気です。

<症 状>

尿意切迫感 ・ 頻尿 ・ 切迫性尿失禁

過活動膀胱の症状はこの3つ

尿意切迫感だけでも、過活動膀胱と診断されます。

<原 因>

1 神経系のトラブル

脳卒中や脊髄損傷の後遺症で、脳と膀胱の筋肉を結ぶ神経の回路に障害が起きた場合。

2 前立腺肥大症

前立腺肥大症で尿が出にくい状態が続き、膀胱が過敏に働くようになった場合。

3 それ以外の原因

何らかの原因で膀胱の神経が過敏に働く場合や、原因が特定できない場合も多くあります。

40歳以上の男性の7人に1人が、過活動膀胱の症状を経験しています。


過活動膀胱の年齢別性別有病率

7人に1人は、過活動膀胱で尿漏れの心配・前立腺肥大

最近の調査では、日本の40歳以上の男性の7人に1人(女性は10人1人)が、過活動膀胱の症状を持っていることがわかりました。

この中で切迫性尿失禁のある方は約半分でした。

過活動膀胱の症状が疑われる方は、早めに医療機関へ行って医師に相談しましょう。



前立腺肥大症や過活動膀胱があるときはどんな検査をしますか?

<簡単な検査>

尿検査:尿の成分や性質を分析

血液検査:ガンの有無、腎臓の機能の状態を見ます。

超音波検査:前立腺の大きさや、残尿の量、ガンや結石が無いかなどを調べます。

<詳細を調べる検査>

治療継続しても症状が改善されないときは以下の検査を行います。

直腸内指診:肛門から指を入れ、前立腺の大きさ・形・硬さなどを調べます。

エックス線検査:造影剤を注射し、尿の通り道をエックス線写真で撮影します。

尿量測定:測定装置がついたトイレに排尿し、尿の勢いを時間を追って測定します。

ウロダイナミクス検査
膀胱や尿の状態、膀胱への尿のたまり方、尿の出方などを総合的に調べます。



治療はどのように行うのですか?

<前立腺肥大症の治療>

1 薬物療法

α1ブロッカー

α1ブロッカーはアドレナリンの働くをブロックして、前立腺や尿道の筋肉の過剰な収縮をやわらげ尿を出やすくします。

抗男性ホルモン薬

男性ホルモンの働きを抑え、肥大した前立腺を小さくします。

生薬・漢方薬

症状をやわらげる働きをします。

2 手術療法、その他

TUR-P

尿道に内視鏡を入れて、電気メスで前立腺を削り取ります。

温熱・高温度療法

高周波やマイクロ波などを使って組織を加熱し、壊死させます。

尿道ステント/カテーテル留置

尿道に器具を入れて、尿を出やすくします。

<過活動膀胱の治療>

抗コリン薬

抗コリン薬はアセチルコリンの働きをブロックして、膀胱の過激な働きを抑えます。

前立腺肥大の症状のある人は、まずはα1ブロッカー薬を飲む必要があります。
治療開始後は、残尿の量や排尿障害の症状の変化に注意し、医師と相談しながら治療を進めます。

副作用(口の中の乾き、便秘)が出た場合もすぐに医師に相談してください。


尿のトラブルは治療で治すことができます。

あきらめないで、医師の指導を守り、治療を続けましょう。



尿のトラブルの原因となる病気は、他にどんなものがあるのですか?

膀胱ガン・前立腺ガン

膀胱や前立腺にできるガンです。

できた場所によっては、排尿障害を起こすことがあります。

感染症

細菌の感染が原因で起こる炎症です。

急性膀胱炎、尿道炎、前立腺炎などがあり、さまざまな排尿障害の症状が出ます。

生活習慣病

糖尿病が原因で膀胱の機能が衰え尿のトラブルになることや、高血圧・心不全などの治療薬の作用で頻尿などの排尿障害が起こることがあります。

尿路結石

尿に溶け込んでいるカルシウムやリン酸などのミネラル物質が石のように固まって、尿の通り道のどこかに詰まってしまう病気です。

尿道結石は激しい痛みを伴いますが、膀胱に結石ができた場合には頻尿や残尿感などの症状が出ます。

心因性

精神的な原因で排尿障害の症状が出ることもあります。


前立腺肥大症と前立腺ガンの関係は?

前立腺肥大症が前立腺ガンになることはありません。

前立腺の組織は、尿道のまわりの「内腺」とその周りに「外腺」に分けられます。

前立腺肥大症は内腺の組織が大きくなったもので、悪性腫瘍である前立腺ガンは、ほとんど外腺の部分に発症します。

前立腺肥大症と前立腺ガンは遺伝学的にも全く別の病気で、前立腺肥大症がガンになることはありません。

ただし、この2つが一緒に起こることはあります。

前立腺肥大症の検査を受ける時は、同時に前立腺ガンの検査も受けることをお勧めします。

PSA検査という前立腺ガンを早期に発見することができる検査法があります。



尿漏れ

ページトップへ