カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
送料:全国一律 550円(税込)4500円(税込)以上のお買い上げで送料無料

お電話・FAX・メールでのご相談・ご注文を承ります。

「サイズが分かりにくい、商品の違いが分からない、もっと詳しい商品内容」など、ご説明します。

電話番号:072-811-5170 ・ FAX番号:072-811-5175
メールアドレス:kadono@ces55.com

留守番電話の場合は、お電話番号とお名前を録音して下さい。当店よりお電話します。

髪の毛が気になり始めたら 増毛スプレー、ヘナ・ヘアグロー


髪の毛が気になり始めたら

増毛スプレー、ヘナ・ヘアグロー(コジット)



薄毛の悩みを瞬時に解消!

自毛を生かし、毛髪の薄い部分をボリュームアップ。

ヘナヘアグロー


増毛スプレー、ヘナ・ヘアグローの使い方

1.髪の毛一本一本を太らせ、薄毛を瞬間に増毛。

細い髪の毛を太い髪の毛にボリュームアップ!

ミクロの特殊粉末が髪の細毛に噴き付けられ、髪の毛一本一本が太くなったように見えます。

女性がマスカラをすると「マツゲが長く多く見える」原理と同じです。

ヘナヘアグロー150g


2.スプレータイプで忙しい朝もラクラク。

今まで鏡に前で悪戦苦闘していた髪のセットも不要。

お出かけ前にシュッとスプレーするだけで、簡単ボリュームアップ。

ヘナヘアグロー150g


3.自然な仕上がりで、「使っているのが分からない」と好評。

増毛スプレー、ヘナ・ヘアグローは、髪が薄くなった頭頂部などにご利用ください。

地肌が透けて見えなくなるだけで、髪の印象はずいぶん違って見えます。




ヘアグローで、気になる髪の毛の分け目も目立たなくなる

<使用前>

<使用後>



増毛スプレー、ヘナ・ヘアグローに多いお問合せ

・どんな頭髪にも使用できますか?

増毛スプレー、ヘナ・ヘアグローは使用部分にある程度の髪がある方、または頭頂部の薄毛の方にお勧めできる商品です。

・1本で何日ぐらい使えますか?

使用頻度にもよりますが、150g缶で1ヶ月に1~2本ぐらいお使いになられるお客様が多いようです。

・匂いはありますか?

噴射直後に多少アルコール臭がありますが乾燥後は無臭になります。

・整髪料との併用は可能ですか?

併用可能です。整髪料で髪を整えてからスプレーしてください。

 ・ヘナ・ヘアグロー専用のシャンプーが必要ですか?

特別なシャンプーは不要です。

現在お使いのシャンプーがそのまま使えます。

・雨の中やプールの時でも使用できますか?

増毛スプレー、ヘナ・ヘアグローは水で流れ落ちます。

水で洗い流せない成分を配合することは可能ですが、それでは髪が自ら自然に発毛しようとするのを妨げる要因になってしまいます。

特に激しい運動等で汗をかく場合のご使用は、できる限りお避けください。



使用上の注意

* 使用後5分位は手等で触れないで下さい。急ぎの場合はヘアードライヤーをご使用ください。
* 頭皮に合わない時は、ご使用をおやめください。
* 目に入った時はすぐに洗い流して下さい。
* 染毛料は水性の成分ですので、雨やプール、汗などで流れ落ちることがあります。
* 使用後のクシ通しは極力お避けください。
* 使用中は枕や車のヘッドレスト等、極力接触しないようにして下さい。汚れることがあります。
* スプレー式ですので火気と高温にご注意ください。



増毛スプレー、ヘナ・ヘアグローの配合成分

DME、タルク、エタノール、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、ジメチコン、カーボンブラックメトキシケイヒ酸オクチル、ヘンナ葉エキス、センブリエキス、オタネニンジンエキス、ウンシュウミカン果皮エキス、赤色404、黄色205

-成分説明-
DME:ジメチルエーテル引火性の低いガス。
タルク:ベビーパウダー化粧品に使用される粉末滑石。
ジメチコン:消泡作用のあるシリコンの一種。内視鏡検査の際、泡の除去に使われる。
カーボンブラック:化粧品のマスカラ等への添加剤として使われる。

ヘナヘアグロー


ヘアグロー、航空機への持込について

日本航空:機内持込みは不可。預け入れ荷物への同梱は問題無し。(申告不要)

アシアナ航空:機内持込みもOKだが、手荷物検査場で係員が現物を取り出して確認する場合がある。
預け入れ荷物の場合は通常、中味を取り出すことは無い。

もし、スプレー缶の内容を聞かれたら、ヘアースプレーで充填ガスはDME(ジメチルエーテル)と回答すれば問題ありません。



製造販売元:中央エアゾール化学株式会社

発売元:株式会社ビッツプロモーション(コジット)

容量 150g/本

色: ブラック・ブラウン

まとめて買えば、お得。 2本以上で送料無料 (@1本当たり単価)

 1本  ¥3,278(@¥3,278)+¥550(送料)

 2本  ¥6,320(@¥3,160) ¥236 お得!

 3本  ¥9,180(@¥3,060) ¥654 お得!

 4本 ¥11,440(@¥2,860) ¥1,672 お得!

 8本 ¥21,080(@¥2,635) ¥5,144 お得!


ヘナヘアグロー

外反母趾の原因と対策


外反母趾の原因と対策

外反母趾の痛みと変形



外反母趾とは

親指の付け根の関節が外側に曲がり、ほかの指や足裏にも影響を与える。

外反母趾とは、足の親指(第一趾=母趾)の付け根の関節が、体の外側(小指側)に曲がってくる(外反)病気です。

親指に付け根が出っ張ってくるように見えますが実際に骨が出っ張ってくるわけではなく、関節が曲がってしまうために、そう見えるのです。

外反母趾がどうかは、エックス線写真を撮、関節がどのくらい曲がっているかを計測して診断します。

外反母趾角の測定

・20~30度  軽度

・30~40度  中等度

・40度以上   重度

母趾中足骨と母趾基節骨の中心線が交わる部分の角度を外反母趾角という。

外反母趾角が20度以上あれば外反母趾と診断される。その角度によって、軽度~重度までに分類される。
外反母趾の原因と対策


外反母趾の進行

軽い場合には、親指の付け根が少し小指側に曲がっている程度で、ほかの指への影響はありません。

進行すると親指の付け根がさらに曲がってきて、第二趾を圧迫するようになり、第二趾の付け根の裏辺りに「たこ」ができて痛んだりします。

さらに進行すると親指が第二趾に重なって、その影響により第二趾の付け根の関節が脱臼したり指先が靴の中でこすれて潰瘍ができたりして痛むこともあります。

外反母趾の進行

軽度

親指の付け根の関節が小指側に曲がっている。

ハイヒールを履いたりすると、付け根が靴に当たって赤く腫れたり、痛みが出たりすることも多い。

中等度

付け根の関節がされに曲がっている。

体重を支えるバランスが悪くなって、第二趾の付け根の裏辺りにたこができ痛みが出たりするようになる。

重度

関節がさらに曲がり、親指が第二趾に重なって、第二趾の付け根が脱臼したり、指先が靴の中でこすれて潰瘍ができたりすることもある。

    軽度     中等度     重度
外反母趾の原因と対策

外反母趾が起こる原因は、今のところはっきり分かっていませんが体質的な要因が大きいと考えられています。

かかとが高く、つま先の細いハイヒールを履くことは外反母趾を起こす原因ではないものの、痛みを起こしたり進行させたりする要因の一つであるといわれています。

外反母趾が起こっていても、痛みがなく、ほかの指への影響が無ければ、特に問題はありません。

痛みがあったり、ほかの指を圧迫しているような場合は整形外科を受診してください。



外反母趾の対処法

外反母趾になった場合の対応法には、「靴選び」「運動療法」「手術」があります。

靴選び

ハイヒールを履くと、狭い靴のつま先に足が押し込まれて親指が小指側に曲がった状態になります。

そのうえ体重のほとんどを足先で支えることになり足先に大きな負担をかけます。

このようにして親指の付け根が圧迫されるため痛みも生じやすくなります。

靴選びは、「足に靴を合わせる」ようにすることです。

靴選びのポイント

・全体に緩すぎず、かかとがフィットする。

歩いたときにかかとが脱げないものを選ぶ。緩すぎると靴の中で足が動いて、こすれたりする。

・立った状態で、指の曲げ伸ばしが可能

つま先に指が動かせる程度の余裕があるものを選ぶ。

・ヒールの高さは5cm以内

ヒールが高いと重心が足先にいき圧迫される。

できればヒールの高さは3cm以内が望ましいが高くても5cm以内にとどめる。
外反母趾の原因と対策外反母趾の原因と対策外反母趾の原因と対策
ファッション性を重視して作られるハイヒールは足先の中央を中心に先が狭まっている。

素足とハイヒールを履いた場合のエックス線写真を比較すると、ハイヒールを履いた場合は親指が小指側に曲がった状態になっていることが分かる。

また、足にかかる体重の負荷は、素足で立っている場合、かかと側におよそ6割、足先側におよそ4割だが5cm以上のハイヒールを履くと負荷のほとんどが足先にかかる。

親指の付け根は靴にこすれやすいうえ体重の負荷がかかって圧迫され痛みがでやすくなる。

外反母趾の原因と対策外反母趾の原因と対策


外反母趾の運動療法

外反母趾の人向けの運動には、主に
「足の関節を柔らかくする運動」「ホーマン体操」「足の筋力を鍛える運動」
の3つがあります。

一般に中等度ぐらいまでの外反母趾に適しています。

目安の回数を参考に、できるだけ数多く行うと効果的です。

ただし、痛みのない範囲で行うこと、強い痛みがあるときは行わないことが大切です。

足の関節を柔らかくする運動
外反母趾の原因と対策
①曲がった親指を痛みのない範囲でまっすぐに伸ばす。

②動く範囲で、親指をゆっくり上下に動かす。

1日3回、各10分間程度を目安に行う

ホーマン体操
外反母趾の原因と対策
①足を前に伸ばして椅子に座る。

②両足の親指に幅の広い輪ゴムを掛ける。

③両足のかかとを合わせたまま、つま先を扇のように開き、10秒間ほどその姿勢を保ってから緩める。

1日3回、各10分間程度を目安に行う

筋力を鍛える運動
外反母趾の原因と対策
①床にタオルを広げ、その上に立つ。

②足の指を使ってタオルをたぐり寄せる。

*両足を一度に行っても片足ずつ行ってもよい
 朝晩それぞれ10分間程度を目安に行う



外反母趾の手術療法

親指の骨を切りずれた軸を元に戻す

外反母趾の痛みが強く日常生活に支障を来す場合には、最終的の手段として変形した関節を本来の形に戻す手術が検討されます。

手術では親指の骨を切り、ずれた軸を元にもどします。

代表的な方法に「マン法」と「シェブロン法」があります。

医療機関によって異なりますが一般的に入院期間は5~6日で、その後、松葉杖が必要な期間が3週間~1ヶ月程度です。

手術後1ヶ月程度で普通に歩け、2ヶ月程度で早足や小走りができるようになります。

3ヶ月程度たったら骨を固定していた金具を取り外します。

手術方法

・マン法

母趾中足骨の根本のほうを切り軸をずらす。
必要があれば出っ張りの部分を削ることもある。

・シェブロン法

母趾中足骨の頚部を切って軸をずらす。
必要があれば、出っ張り部分を削ることもある。
外反母趾の原因と対策

<体の悩み・健康情報>
体の悩み

怖い歯周病を予防しよう


怖い歯周病を予防しよう

定期的に歯科医に歯のお掃除をしてもらいましょう。


歯周病は、歯と死肉の境目に細菌のかたまり(歯垢・プラーク)が付着することから始まります。

細菌により歯肉の炎症が起こり、歯をささえている歯根膜・歯そう骨が破壊され最後に歯が抜けてしまいます。

歯周病は痛みがなく徐々に進行する病気で、生活習慣病といわれています。


歯周病の原因には大きく分けて3つあります。

(1)細菌因子・・・歯垢(プラーク)

(2)環境因子・・・ストレスや喫煙などの習慣

(3)生体因子・・・年齢や糖尿病、遺伝などの全身の影響と考えられています。


歯周病は日常生活の中で気をつければ予防できます。

次のことに注意してください。



<正しい歯みがきを行う>

手軽で効果的な方法として、歯ブラシでプラークを取り除くブラッシングです。

大きすぎない歯ブラシを使用し、1日最低1回は鏡を見ながらていねいに磨く習慣をつけましょう。

歯を1本づつ磨くつもりで磨き、磨き忘れを防ぐために順番を決めておくのもいいでしょう。

歯ブラシだけでは磨けない場所などは、デンタルフロス(糸ようじ)や、歯間ブラシなどの補助清掃用具を使用すると効果的です。

正しい歯みがきをするには、1回5分以上かかります。



<バランスのよい食生活>

柔らかいものや、甘いものは控え、野菜や果物を食べることも予防効果があります。

栄養が不足していたり、ストレスがたまったりすると、からだだけでなく歯肉も抵抗力が低下し、腫れやすくなります。

不足しがちなビタミンなどを摂るのもいいでしょう。



<歯科医院で定期健診を受診する>

むし歯・歯周病など、口の病気を早期発見・早期治療する近道です。

歯周病は一度治ってからも、再発を防ぐために歯科医師・歯科衛生士の定期的な健診やクリーニングが必要です。

その人の口の症状や状況により定期健診の期間などは変わりますので、かかりつけの歯科医院で相談してください。

いつでも相談のできるかかりつけの歯科医院をもち、定期的に健診を受けましょう。
6ヶ月に1回、最低でも1年に1回は受診しましょう。

ていねいに歯を磨くと、1回5分以上かかります。

1年以上歯科医院で歯石を取ったことのない人は、すぐに取ってもらうことをおすすめします。

その後、ご自分でていねいに磨くようにしてください。



歯石の付きやすい場所

・下の前歯の内側

・上の奥歯の外側

両方とも唾液の溜まりやすい場所です。

下の前歯の内側は、鏡で見ることができるので、一度自分の目で確認してください。

舌先で触って、ザラザラしている人はビッシリと歯石がついています。

これは歯ブラシでは取れませんので、歯医者さんに任せてください。


<体の悩み・健康情報>
体の悩み

薄毛防止の正しいシャンプー


薄毛防止の正しいシャンプー

ポイントは、頭皮のマッサージ

頭皮は他の皮膚と違い、その下に筋肉がないので血行が悪くなりやすい。

頭皮のマッサージが血行促進のために重要。

薄毛対策は、シャンプーによる頭皮環境の改善が近道。


薄毛防止の正しいシャンプー



(1)最初はシャンプー液を使わない

頭皮の汚れの大半はお湯だけで落ちる。

最初に、お湯だけで洗髪すればシャンプーの量を減らせる。

皮脂が気になる人は、お湯洗いの前にオリーブオイルで皮脂を溶かして浮き立たせる。



(2)最初のシャンプー(2回に分ける)

1回目のシャンプーの量は約4cc。 手のひらで500円玉大。

シャンプーの使いすぎに注意。

ポンプ式シャンプーは1回押すと6~9ccも出る。

直接地肌に付けないように手のひらで泡立てて髪全体に伸ばす。



(3)爪をたてずに指頭で洗う

髪になじませたらエリ足から後頭部へと下から上に指を動かすように洗う。

爪を立ててゴシゴシ洗わないようにする。

指の腹で頭皮をこすると若い毛髪が抜けることもある。

頭皮を動かすように指先で洗う。



(4)2回目は円を描きながらの、もみ洗い

泡立ちが減ってきたら、すすぎ流す。

シャンプーの量は1回目の約半分。

2回目は頭皮のマッサージが目的です。

エリ足から後頭部、次に側頭部から頭頂部へもんでいく。

五指を頭皮に密着させ円を描くように動かす。

約5分間もみ続ける。



(5)シャンプーが残らないように、すすぎは充分にする

すすぐ時も、頭皮をマッサージしながらすすぐ。



(6)頭皮にとっては、リンスは不要

リンスは、アルカリ性のシャンプー剤で洗った髪を中和させるのが目的。

頭皮にとっては不要です。



(7)タオルはかぶるようにして

タオルで拭き取る際にバサバサこすらない。

頭にかぶって、手のひらで軽く叩いたり、指頭で細かくもむように拭く。

トニックや育毛剤は、頭皮に水分が残った状態で使う。

ドライヤーを使う場合は、必ず15~20センチほど離す。


<体の悩み・健康情報>
体の悩み

男性の薄毛、薬で解消


男性の薄毛、薬で解消

AGAの最新治療法


働き盛りの男性の悩み、薄毛。

特に生え際や頭頂部が薄くなる症状に、投薬による治療が効果的と関心が集まっています。

男性型脱毛症(AGA)の最新の治療法について。



男性型脱毛症(AGA-Androgenetic Alopecia)とは

男性ホルモンと遺伝によるもので、成人男性の3人に1人がなる症状です。

毛髪が密集する割合が減り、頭髪が薄くなります。

髪の毛は2~6年で生え替わります。

毛が太くなる成長期、毛根での細胞分裂が止まり毛髪を作る組織・毛包が退縮する退行期、完全に毛髪の成長が止まる休止期、そして次の成長期に入るときに古い毛髪が抜けるという流れを一生のうち15回以上繰り返します。

成長期が徐々に短くなり、柔らかく短い毛のまま1年ももたず抜け落ちます。

通常、休止期に入る毛根は全体の10%ほどですが、AGAが進行するとその割合が増えるため薄くなっていきます。

日本人の場合、まず頭頂部が薄くなる、俗に言う「O型」が多い。

その後、額の生え際が後退していく「M型」になります。

後頭部周辺は男性ホルモンの影響を受けにくいのです。

男性だけでなく女性も同じ原因で症状が出るため、男女を問わず、親族にAGAがいる場合はリスクが高くなります。

<AGA進行の一例>

O型初期 →

O型 →

O型+M型 →



治療法

日本皮膚科学界の診療ガイドラインで最も評価が高いのが薬剤での治療です。

ミノキシジルが入った塗り薬が十数年前に日本に導入されました。

2009年、より濃度が高い男性用のリアップX5(大正製薬)が薬局で取り扱われています。

毛根の奥にある毛乳頭細胞に作用して毛髪の成長を促します。

2006年に登場した内服治療薬フィナステリドは医師が処方します。

毛乳頭細胞が男性ホルモンの影響を受けるのを抑えます。

1日1回服用し、1か月で約1万円かかります。

臨床実験によると、服用した9割の患者に抜け毛を抑える効果が認められました。

若い人のほうがより効果が出やすいです。ただし女性には使えません。



受診上の注意点

まず過大な期待は禁物です。

フィナステリドの場合、増えたと思えた人は3割程度で、効いてきたと実感するのに1年ほどかかる根気のいる治療です。

保険適用外なので費用もそれなりに掛かります。

第三者が見ても分からない軽症であれば薬をのむ必要はありません。



副作用

試験段階で性機能障害の自覚症状が1%程度ありましたが、「薬を飲んでいる」と意識したことで表れるメンタル面が影響している可能性もあり、内服薬の中では比較的安全性が高いです。



今すぐ何とかしたい人の解決策

カツラもありますが、手術で後頭部の皮膚を切り取り、毛包を株分けしてから毛の薄い部分に移植する方法もあります。

自由診療なので医療機関によって費用は異なりますが、数十万円から移植する数が多ければ200万円近くになる場合もあります。

移植後も薄毛が止まるわけではないので、内服治療と一緒に行うのが良いです。


毛髪に関するうわさ


・昆布やワカメを食べると髪は黒々とする?

 × ウソ

ただし、発毛にはすべての栄養素が必要なので食生活の見直しは効果的。



・ストレスで薄毛になる?

 △ どちらとも言えない。

薄毛を気にする40歳台後半は、社会や家庭でストレスを感じやすい時期と重なるからでしょう。



・頭皮の油が薄毛の原因?

 × ウソ

男性ホルモンで皮脂量は増えますが、抜け毛とは直接関係しません。



・頭皮を刺激すると髪が育つ?

 × ウソ

ヘアブラシなどで頭部をマッサージしても頭皮は柔らかくなりません。

抜け毛と頭皮の質、血行は直接関係ありません。


<体の悩み・健康情報>
体の悩み

人に聞けない、髪の毛について12の疑問


人に聞けない、髪の毛について12の疑問

頭髪を健やかに保とう


生まれたばかりの赤ちゃんの毛髪はうぶ毛ですが、徐々に軟毛から硬く太い毛髪へと生え替わっていきます。

ところが、硬毛から軟毛・うぶ毛へ逆にたどり始めると薄毛が目立ってくるのです。

この現象が比較的若い男性の額の生え際や頭頂部に起こるものを「壮年性脱毛症」といいます。

脱毛を予防し、いつまでも健やかな毛髪を保つための生活法、ヘアケアを紹介します。


髪の毛の疑問

<目次>

 1 頭髪は1日に何本くらい抜けるの?

 2 年を取ると髪が薄くなるのはなぜ?

 3 若いのに抜け毛が気になります!

 4 脂性だと薄毛になりやすいの?

 5 壮年性脱毛性には どんなタイプが?

 6 若い男性の薄毛が増えているか?

 7 白髪の男性は薄毛になりにくいって本当?

 8 帽子をかぶると薄毛になりやすいの?

 9 脂っぽい食べ物は、薄毛になりやすいの?

10 発毛・育毛剤って効果があるの?

11 正しいヘアケア方法を教えてください!

12 毛髪を健やかに保つ生活法は?



1 頭髪は1日に何本くらい抜けるの?

1日に100本までは自然な抜け毛です

日本人の毛髪の数は平均約10万本といわれ、1日に0.3~0.35ミリ、1ヶ月で約1センチ伸びます。

毛髪の寿命は通常、2~6年です。

でも、腰の下まで毛髪が伸びている女性がいるなど、毛髪の寿命には個人差も大きく、これは遺伝的要因が関係すると考えられています。

個人差はありますが、自然な抜け毛は1日に70~80本。

100本までの抜け毛なら通常は心配ありません。

「そんなにたくさん抜けるの」と、びっくりするかもしれませんが、1カ所からまとめて抜けることはなく目立たない程度にあちこちから抜けるため気づかないのです。

そして、抜けたところから再び新しい毛髪が生えてきます。



2 年を取ると毛髪が薄くなるのはなぜ?

成長期の毛髪が少なくなるためです

毛髪はつねに成長しているわけではなく、一定の成長期を過ぎると次第に頭皮方向へ押し上げられて抜けます。

成長期から退行期、休止期を経て抜け落ちるという毛髪の生えかわりを「毛周期(ヘアサイクル)」といいます。

「25歳はお肌の曲がり角」と言われるように、皮膚と同様、毛髪も20~25歳をピークに老化していきます。

若い頃は成長期の毛髪が90%、休止期が10%ですが、老化が始まると成長期の毛髪の割合が80%程度に減っていきます。

また、毛髪が成長する時期が短くなり、以前ほど長くならないうちに抜けてしまうのです。

そのため、少しずつ硬毛から細く軟らかい毛髪になり、毛髪が全体に薄くなった印象が生じます。

一方、比較的若い男性に起こる「壮年性脱毛症」の場合、特定の場所の毛包が小さくなり(ミニチュア化)硬い毛髪を作れなくなります。



3 若いのに抜け毛が気になります!

壮年性脱毛症が疑われます
若い男性で徐々に額の生え際が後退したり、頭頂部が薄くなるといった症状がある場合、「壮年性脱毛症」が疑われます。

毛包が小さくなるため、そこから生えてくる毛髪は次第にコシの無い短い軟毛となります。

さらに毛包が小さくなると、うぶ毛しか作れなくなり、毛髪が抜けた後、次に生えてくるまでの期間が長くなり、最終的には毛髪を作る能力が無くなります。

早ければ18歳前後から硬い毛髪が作れなくなり、30代後半で見た目にもはっきりしてきます。

毛髪を手で引っ張ってみて、抜け毛に細く短い毛髪がかなり混じっていたら、壮年性脱毛症が疑われます。



4 脂性だと薄毛になりやすいの?

脂性がどうかより男性ホルモンが影響

薄毛は脂性の人にやや多い傾向がありますが、壮年性脱毛症の発症に関係するのは、主に男性ホルモンの働きです。

ただし、血液中の男性ホルモンが多いと薄毛になりやすいというわけではありません。

毛髪の成長は毛根の周囲にある毛細血管から毛乳頭を通じての指令でコントロールされています。

男性の前頭部や頭頂部の毛乳頭には、男性ホルモンを受け入れるレセプター(受容体)が多く存在します。

そのレセプターに血液中の男性ホルモンが結合し、さまざまな作用を発揮するのですが、壮年性脱毛症の人はこの作用が非常に多く現われ、毛髪の成長を抑える物質を出し、その物質の働きによって軟毛症が起こると考えられています。

また、男性ホルモンは、ひげや胸毛などでは頭髪とは逆に毛成長させる方に働きます。



5 壮年性脱毛性には どんなタイプがあるの?

前頭部から薄くなる、頭頂部から薄くなるなど

壮年性脱毛症は、主に前頭部と頭頂部に脱毛が起こるのが特徴ですが、進行の仕方を分類すると6つのタイプに分かれます。

急激に脱毛したり、脱毛の部分が円形や楕円形の場合、壮年性脱毛症でない可能性があります。

また、男性ホルモンが毛乳頭のレセプターと結合した後、どのような作用を発揮するかに関しては遺伝が関係するため、家族に壮年性脱毛症の人がいるケースが多いのが特徴です。

<壮年性脱毛症の分類と進行パターン>



6 若い男性の薄毛が増えていると聞きますが?

脱毛を招く生活習慣を見直しましょう

最近、若い男性で薄毛を気にする人が増えてきているようですが、データ的には過去と比べて発症率はほとんど変わっていません。

老化や壮年性脱毛症でなくても、誤った生活習慣によって脱毛が起こりやすくなることがあるので注意してください。

毛根は血液を作る骨髄と同様、体の中で最も細胞分裂が盛んなところですから、非常にストレスに弱い部位であると言えます。

寝不足や偏食、アルコール・喫煙なども毛髪の成長にマイナスに働きます。

あまり洗髪をしなかったり、パーマやカラーリング、ドライヤーの熱風、強い紫外線も頭皮や毛髪にダメージを与えます。



7 白髪の男性は薄毛になりにくいって本当?

白髪と薄毛の関係は明らかにされていません

通常、白髪は老化現象によって、毛根にある色素細胞の機能が低下、または消失し、メラミン色素が作られなくなって発生します。

白髪は30歳過ぎころから発生し、50代になると見た目にも目立つケースが多いようです。

今のところ、白髪と脱毛の関係は明らかにされていません。

薄毛の人は白髪が目立たないのではないかとも考えられています。



8 帽子をかぶると薄毛になりやすいの?

一般的には心配ありません

きつめの帽子やヘルメットなど頭皮を特別に締め付けたり、蒸らすもの以外、一般的な帽子が薄毛の原因になることは、まずありません。

 帽子より、次のような頭皮や毛髪の状態に注意するほうが大切です。

・シャンプーをあまりしないなど、頭皮と毛髪が不潔である。

・シャンプーのし過ぎや間違ったシャンプー方法(爪を立て、毛根にダメージを与えるなど)。

・油分を多く含む整髪料の使用。



9 脂っぽい食べ物が好きだと薄毛になりやすいの?

偏食をすると毛根に栄養がゆき渡らないため

皮脂分泌を過剰にして毛根にダメージを与えることもありますが、それよりも脂っぽい食べ物を好きな人は栄養が偏りやすく、ビタミン・ミネラルが不足することが薄毛の誘因となります。

毛根は細胞分裂が盛んなところですから、栄養バランスのとれた食事と酸素を与えることが大切です。

毛根の原料となるタンパク質に加え、銅や鉄、ヨードなどのミネラルを忘れずに摂るようにしてください。

高脂肪・高カロリー食は栄養が偏りやすい



10 発毛・育毛剤って効果があるの?

発毛剤は太く長い毛髪を増やす効果があります。

育毛剤は、頭皮の血行を促進して毛根の働きを活性化させる、毛根に栄養を与えるなどの 効果があるとされています。

一方、発毛剤(ミノキシジル製剤)は、壮年性脱毛症によってミニチュア化した毛包に直接作用し、短くなった成長期を長くする効果があります。

その結果、太く長い硬毛をつくることができるようになります。

また、男性ホルモンの影響を受けずに作用するのが特徴です。

発毛剤を1日2回、頭皮にしっかり塗布することで、約1ヶ月後から「抜け毛が減った、毛髪のコシが強くなった」と感じるケースが多く、6ヶ月続けて使用すると効果がはっきりしてきます。

残念ながら、医薬品であっても個人差があり全ての人に効果があるわけではありません。



11 正しいヘアケア方法を教えてください!

洗髪後、マッサージで頭皮の血行促進を

まず、定期的にシャンプーをして、頭皮と毛髪を清潔に保つことが基本です。

毎日洗髪する場合は一度洗いで十分。顔を洗うときと同じような意識で、指の腹でやさしく洗うようにします。

洗髪後は、頭皮の血行を促進するマッサージを習慣にするとよいでしょう。

発毛・育毛剤はマッサージ後に頭皮をよく乾かしてから使用すると効果的です。

頭皮にしっかりつけることにより、毛包に働きかけることができます。

<シャンプー法>

シャンプーは直接頭につけないで手にとって、よく泡立ててから使う

1 ぬるま湯でざっと流した後、シャンプーを頭皮全体に均等につけ、指の腹でマッサージするように耳の上の生え際から中央に向かって洗う。

2 えり足から頭頂部に向かい、指を細かく動かしながら洗う。爪をたてないこと。

3 洗い残しの多い頭頂部を、指を細かく動かしながら左右に洗う。

4 最後に後頭部全体を、両手の指を交差させるようにジグザグに洗う。

5 すすぎ残しはフケ・かゆみの原因になるので、念入りにシャンプーを洗い流す。

<コンディショニング・トリートメント法>

シャンプー後、水気を切り、コンディショナーを毛髪に十分になじませ、しばらくしてからすすぐ。

<マッサージ方法>

血行を促進し、毛根の新陳代謝を高めて健康な地肌を作る効果があります。

タオルで毛髪と頭皮を乾かした後、行います。

1 まず、首から肩にかけて、親指を除く4本の指の腹で軽くもむ。

2 こめかみから耳の周りを親指で指圧する。

3 後頭部を親指とほかの4本の指ではさむように、下から上へもむ。

4 額の生え際から頭頂部へ、両手で円を描くようにマッサージ。

5 両手を頭頂部におき、頭皮をつまむよに弾みをつけて圧迫。

6 頭全体を10本の指でポンポンと、手首のスナップを利かせて軽くたたく。



12 毛髪を健やかに保つ生活法は?

全身を健康に保つ生活を心がけることが大切

毛髪は全身の健康状態の影響を受けやすい部位です。

ストレスがたまっていたり、病気をすると毛髪のトラブルが起こりやすくなりますから、全身の健康を保つ生活を心がけてください。

具体的には次の通りです。

・趣味の時間をもつなど、積極的にストレスを解消する。

・夜更かしは避け、十分に睡眠時間をとる。

・適度な運動を習慣にする。

・栄養バランスの良い食事を規則正しく摂る。

・無理なダイエットは避ける。

問11の、正しいヘアケア法を実践し、頭皮と毛髪を清潔に保つことも、脱毛を予防するために効果的です。


<体の悩み・健康情報>
体の悩み

ページトップへ